若い人のための洋楽ロック&ポップス名盤案内

やがて聴かれなくなるかもしれない'60~'80の海外ロックやポップスの傑作(個人的な意見)を紹介します。

Vol.13 Band On The Run Paul McCartney & Wings 1973

ビートルズの呪縛から脱出、

ソロキャリアの飛躍をもたらした傑作。

f:id:arikenunited:20150520183834j:plain

バンド・オン・ザ・ラン/ポール・マッカートニー&ウイングス

 ソロ時代の最高傑作という評価もさることながら、ビートルズの呪縛から逃れ、新たな飛躍のきっかけとなった点で、ポールにとって大きな意味のあるアルバムになった。全米1位(3回)、全英1位(7週連続)を獲得、グラミー賞2部門受賞という輝かしい成果を収めた。

 

 ビートルズ解散後、ポールは、2枚のソロアルバムを出したものの、ファンや評論家を満足させることはできなかった。期待の高さゆえというのもあったのだろう、セールスは好調であったが、内容についてはジョン・レノンのソロ作のように絶賛されなかった。

 

 そこで今度はバンド、ウイングスを結成しアルバム(ウイングス名義)を出す。まずまずのヒットはしたが、評価はいまひとつ。でも、ジョンだけは「あいつは正しい方向へ進んでいる」と語った。バンドという環境に手ごたえを感じたのか、ポールはツアーを重ねながら活路を探った。

 

 ‘73年になると、ポール・マッカートニー&ウイングス名義で『レッドローズ・スピードウェイ』を発表。さらに「マイ・ラブ」、映画007の主題歌「死ぬのは奴らだ」などのシングルを大ヒットさせた。その勢いで作られたのが本作だ。

 

 かくして『バンド・オン・ザ・ラン』は、『アビー・ロード』や『サージェント・ペパーズ~』を思わせる、バラエティに富んだポップなロックアルバムに仕上がった。断片的な曲をつないで1曲にするとか、他の曲のフレーズを練り込んでアルバムにトータルな演出をするとか、ビートルズ時代の得意技がフルに発揮された。

 

 シングルヒットした2曲「バンド・オン・ザ・ラン」、「ジェット」を冒頭に、「ブルーバード」、「マムーニア」、「ノー・ワーズ」といったポールらしい美しい、楽しい、優しいメロディが映える曲を挟み、地味だけどドラマティックな「西暦1985年」で締めくくる。フルコースのように次々と違うタイプの曲が現れるので退屈しない。

 

 結果として、ビートルズとは違った魅力のある、ウイングスらしいサウンドが生まれた。素直にビートルズ的な部分を受け入れて、バンドを楽しみながら作ったのが良かった(ただし録音はトラブル続き)。

 

 リアルタイムということで、個人的にはビートルズより、ウイングスの方に思い入れがある。ポールの才能にしても、この時代から80年代初期くらいまでが最盛期だと思う。

 

 ところでウイングスらしさといえば、当時のポール夫人、リンダの存在は意外に大きい。特にコーラスでのリンダはサウンドに不可欠だった。ポールも「ウイングスの良さ、最大の特徴はリンダの存在」と言っているくらいだ。

 

 バンド・オン・ザ・ラン。そうバンドはビートルズから脱出したのだ。「ある意味では僕がビートルズという牢獄から脱出を企てるという意味も込められていた」とポールは後に語った。やっぱり。脱出に成功して良かったな、ポール。

 

♪好きな曲

Band On The Run

3 部構成のめくるめくメドレーの曲。ライブでも定番。シングルカットされ全米1位、全英3位。

 

 

Band On the Run

Band On the Run

 

 

JET

僕が初めて買ったロックのシングル盤。これでポールが元ビートルズと知った。派手なブラス、分厚いコーラスが痛快なポップなロック。全米、全英共に7位。

 

 

Jet

Jet

 

Bluebird

ボサノバのような雰囲気の美しいメロディのバラード。

 

 

Bluebird

Bluebird