若い人のための洋楽ロック&ポップス名盤案内

やがて聴かれなくなるかもしれない'60~'80の海外ロックやポップスの傑作(個人的な意見)を紹介します。

Vol.45 CUPID & PSYCHE 85 SCRITTI POLITTI 1985

4曲のヒットシングルを含む、斬新で

ブルーアイドソウルなエレクトロ・ポップ。

f:id:arikenunited:20170811185232j:plain

キューピッド&サイケ85/スクリッティ・ポリッティ

 ソウルへの深い愛と、当時注目され始めていたヒップホップを取り込んだ、斬新で、ダンサンブルなエレクトロ・ポップ。全英5位、全米でも50位と健闘した。

 

 本作が出たとき、スクリッティ・ポリッティのことをデジタル時代のスティーリー・ダンと評した記事を読んだ記憶がある。よくわかる。バンドではなく、ユニットというスタイルで、ライブよりもレコーディングに力を入れるところや、テクノロジーと人力を駆使した緻密なサウンドを作るところとか。

 

 中心人物のグリーン・ガードサイトは、アルバム2作目となる本作に相当に賭けていた。デビューアルバムが出た直後から、大手レーベルのヴァージンへの移籍を進め、理想の音づくりを求めてニューヨークに渡る。

 

 もともとグリーンはブラックミュージックから大きな影響を受けていたし、当時流行りつつあったヒップホップにとても興味をもっていたという。新メンバーのディビッド・ガムソン、フレッド・マーはニューヨーク出身。

 

 当時ニューヨークでは、ビル・ラズウェルのプロジェクトや、ゴールデン・パロミノスなど、テクノやヒップホップを取り込んだエクスペリメンタルなサウンドが生まれていた。

 

 そういう動きにグリーンは刺激を受けたに違いないし、フレッド・マーが、ラズウェルのバンドのマサカー、マテリアルに在籍したことを考えると、グリーンの狙いは明確だった。

 

 1984年アルバムに先駆け、連続でリリースした、シングル「Wood beez」、「Absolute」、「Hypnotize」が大きな注目を集めた。スタイルはエレクトロ・ポップで、中身はブルーアイドソウルだが、ところどころにヒップホップ的なアプローチもみえる。

 

 そこが斬新だった。フェアライトなど当時先端をいっていたエレクトロニクスも使われており、エッジの効いた音響や、グリーンの中性的な歌声は際立っていた。

 

 そして翌年、本作がリリース。セルフプロデュースであったが、数曲を有名なプロデューサー、アリフ・マーディンが手がけた。そのつながりだろうと思うが、マーカス・ミラー、ウイル・リーなど、人気ミュージシャンも起用されている。

 

 先のシングルをはじめ楽曲が充実しており、アルバムも高く評価されヒット。さらにシングルカットされた2曲もヒットした。特に「Perfect way」は全米6位、後にマイルズ・ディビズが取り上げた。

 

 彼らのようなちょっと先をいったスタイルは、賞味期限が長くないのが常である。完全主義で繊細なグリーンのことだから時間がかかったのだろう。次作『プロビジョン』が出たのが3年後。その次が11年後と寡作になっていく。

 

 とはいえ、同時代のロック、ポップスの中でも、個性、クオリティともに頭一つ、二つは抜きんでていたと思うし、楽曲の普遍的な魅力も色あせていない。ここ数年、ニュージャズとかフューチャーソウルといったジャンルから面白い音楽が生まれている。復活するにはうってつけのタイミングだと思うな。

 

♪好きな曲

 

Wood beez (Pray like a Aretha Franklin)

一番好きな曲でアレサ・フランクリンへ捧げられている。プロデュースはマーディン。全英10位。

 

Absolute

これもマーディンがプロデュース。ダンサンブルなエレポップ。全英17位。 

 

The word girl

アルバムからの1stシングル。メロウなメロディとレゲエのリズムが気持ちよい。全英6位。