若い人のための洋楽ロック&ポップス名盤案内

やがて聴かれなくなるかもしれない'60~'80の海外ロックやポップスの傑作(個人的な意見)を紹介します。

Vol.21 Nothing Like The Sun Sting 1987

シリアスな歌詞だが、ジャズやラテン音楽なども

取り込んだサウンドはエレガント。

f:id:arikenunited:20150930191632j:plain

ナッシング・ライク・ザ・サン/スティング

 ジャズやワールドミュージックのテイストを巧みに取り込み、コンテンポラリーなロックに仕上げたソロ2作目。全英1位、全米9位、驚くことに日本でもオリコン1位を獲得した。

 

 ‘84年、ポリスが活動を休止する。しかしスティングは早くも翌年にソロ1作目『ブルータートルの夢』をリリース。アルバムは、ポリスのポの字も感じさせないものであったが、全米2位、全英3位と大ヒット。シングル「セット・ゼム・フリー」も全米3位となった。

 

 その成功に確信を持ったのだろう。ソロ2作目の今作も1作目と同じ路線。前作は若手のジャズミュージシャンを起用したバンドスタイルで臨んだわけだが、2作目は、前作より多彩な楽曲が揃ったこともあって、ゲストミュージシャンを多数擁してのサウンドとなった。主だったところでは、エリック・クラプトン、マーク・ノップラ‐、アンディ・サマーズが参加している。

 

 といっても、核になるのは前作にも参加した、ブランフォード・マルサリス、ケニー・カークランド。それにマヌ・カッチェ、ミノ・シネリ。前作ではベースをギターに持ち替えたスティングは、今作ではベースを弾いている、カッチェはピーター・ゲイブリエルのバンドで注目されたドラマーで、シネリはマイルス・デイビスのバンドにも参加したパーカッショニスト

 

 アルバムの雰囲気は開放的だが、冬や晩秋の朝の空気のような、ひんやりとした清々しさが通底している。楽曲のタイプは様々だが、派手さや大げさなとこはなく、引き締まった感がある。スティングらしい陰りのあるメロディは健在で、レゲエ、ボサノバ、ジャズからの影響を感じさせる。

 

 内省的、社会性のある歌詞が目立つが、サウンドは端正で抑えられたトーンもあって、印象はエレガント。また、カッチェのキレのあるドラム、ミノのパーカッションのおかげで、躍動感や色彩感はくっきりしている。ブランフォードのサックスも前作以上にサウンドのテクスチャーを決定づけ、エレガントな雰囲気にひと役買っている。

 

 前作のように、大きなシングルヒットはなかったが、楽曲の充実度ではこちらの方が優れていると思う。個人的にも2作目の方が好み。

 

 日本のCMでも使われた「Englishman In New York」や「We’ll Be Together」といった人気曲をはじめ、人権について歌った、美しいメロディの「They Dance Alone」、ジミ・ヘンドリックスのカバーで、スケール感のある「Litle Wing」など聴きどころが多い。

 

 しかし、この路線は今作で終わる。次作『ソウル・ケージ』はロック色の強い、渋いアルバムとなった。個人的にはここまでくらいが一番良かったと思う。近年はクラシックへ接近しているが、もともとジャズの素養のある人なので、新進気鋭のジャズミュージシャンとのコラボなどやってほしいなと思っている。

 

♪好きな曲

 

The Lazarus Heart

浮遊感のあるリズムとサックスが気持ちイイ。南米を思わせる開放的なメロディの明るい曲。

 

The Lazarus Heart

The Lazarus Heart

  • スティング
  • ロック
  • ¥250

  

They Dance Alone(Gueca Solo)

チリの独裁政権による投獄や拷問への批判が歌われるが、哀しみ一辺倒でなく、終盤の軽快なサンバ調の展開に希望を感じる。

 

 

They Dance Alone

They Dance Alone

  • スティング
  • ロック
  • ¥250

 

Little Wing

巨匠ギル・エバンズのジャズ・オーケストラを迎えての演奏。多くのカバーがあるが、割と名演が多い印象で、このカバーもカッコいい。

 

Little Wing

Little Wing

  • スティング
  • ロック
  • ¥250